ご来館の皆さまへ
開館時間 9:00~17:00(入館・チケット販売は16:30まで)
※休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
引き続き、感染症予防対策を行った上での開館となりますので、ご来館の際にはご協力をお願いいたします。
開館の詳細とお客様へのお願いはこちらから 日時指定オンラインチケットの販売を開始しました。
日時指定オンラインチケット詳細はこちらから (2022.1.21更新)
※現在、映像機器不具合のため、歴史劇場の上映は中止しております。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
休館日
凡例
…ふるさと横浜探検
…歴史講座
…企画展関連イベント
…ワークショップ「れきし工房」
…ラストサタデープログラム
…その他イベント
事前申込…事前申し込みが必要な催し物
当日受付…当日申し込み受付が可能な催し物
ダウンロード
お知らせ
【刊行物のご案内】
『横浜市歴史博物館紀要』 第26号、『横浜市歴史博物館調査研究報告』第18号、『横浜市歴史博物館資料目録』第30集が刊行され、PDFでの公開がスタートしました。多彩な研究成果をぜひご覧ください。
▶刊行物のページはこちらから
【遺跡ガイドについて】
大塚・歳勝土遺跡公園は通常通りオープンしております。ガイドにつきましては、荒天・猛暑・その他都合により予告なくお休みになる場合がありますので予めご了承ください。
※6月下旬~9月下旬頃は、熱中症予防のため、遺跡ガイドをお休みさせていただくことが多くなりますので、ご了承ください。
当日のガイドについては博物館までお問い合わせください。(電話:045-912-7777)
【横浜スカーフ・アーカイブ資料について】
記者発表「横浜スカーフ ・アーカイブ資料 」が横浜市歴史博物館で閲覧できるようになりました 横浜市(外部リンク)
▶詳細は資料熟覧のページからご確認ください。
【ご来館のみなさまへ】
政府・電力会社からの節電の協力依頼により、エントランスの照明を落としています。ご了承ください。
常設展スタディサロンにて、横浜をはしる鉄道10社と街の様子を鉄道おもちゃのジオラマで再現します。
公開組み立て日は6月22日(水)~24(金)、ジオラマを組み立てていく様子をご覧いただけます。
(申込不要、特別展入場券が必要です)
【「鉄道展」後期関連イベント情報公開】
特別展「みんなでつなげる鉄道150年—鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり―」は6/19(日)で前期展示を終了し、6/22(水)から後期展示になります。
後期会期中の関連イベント情報は、チラシまたは特別展ページをご確認ください。▶特別展ページへ
【イベントのお知らせ】
6/18、7/23のれきし工房「まがたま作り」
7/30、9/24のバックヤードツアー(ラストサタデープログラム)
の申し込み受付を開始しました。イベントページからお申し込みください。
【秋の企画展特設サイトオープン】
秋の企画展「追憶のサムライー横浜・中世武士のイメージとリアルー」(会期:10/8(土)~11/27(日))の特設サイトがオープンしました。▶企画展「追憶のサムライ」特設サイト
【博物館ニュース最新号刊行のお知らせ】
横浜市歴史博物館ニュースNo.51・52合併号が刊行されました。館内にて配布中です。▶刊行物のページからPDFでもご覧いただけます。
【秋の企画展関連プレ連続講座のお知らせ】
秋の企画展「追憶のサムライ-横浜・中世武士のイメージとリアル-」開催に先立ち、プレ連続講座「もっと知りたい!鎌倉」(全5回)を行います。
全5回一括お申込み、第1回「鎌倉幕府の治安維持」講師・西田友広氏(4/23)のお申込み締め切りは4/10です。
その他の回の日程などお申込み詳細はこちらから▶