横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 調べる > 館長・学芸員

館長・学芸員紹介

当館の館長・学芸員を紹介いたします。

館長

佐藤館長佐藤 信(さとう・まこと)

1952年東京都生まれ。1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。日本古代史、文化財学専攻。1979年奈良国立文化財研究所研究員、1985年文化庁、文化財調査官、1989年聖心女子大学助教授、1992年東京大学文学部助教授、1996年東京大学大学院人文社会系研究科教授、2018年東京大学定年退職、東京大学名誉教授。人間文化研究機構理事(2020年迄)、2021年横浜市歴史博物館館長、くまもと文学・歴史館館長。

主な著書

『日本古代の宮都と木簡』(吉川弘文館、1997年)
『出土史料の古代史』(東京大学出版会、2002年)
『古代の地方官衙と社会』(山川出版社、2007年)
『古代史講義』(ちくま新書)(編著。筑摩書房、2018年)
『日本古代の歴史6 列島の古代』(吉川弘文館、2019年)など

学芸員

専門分野・時代氏名/担当した主な企画展
考古 橋口学芸員.jpg

橋口 豊(はしぐち・ゆたか)

  • 令和3年度 企画展 美術の眼、考古の眼
  • 令和3年度 企画展 縄文ムラの原風景―目指せ世界遺産!岩手県御所野遺跡
  • 令和2年度 企画展 明治・大正ハマの街―新市庁舎建設地・洲干島遺跡―
  • 平成31年度 企画展 君も今日から考古学者!横浜発掘物語2019
  • 平成30年度 企画展 君も今日から考古学者!横浜発掘物語2018
  • 平成29年度 企画展 横浜に稲作がやってきた!?
  • 平成29年度 企画展 君も今日から考古学者!横浜発掘物語2017
  • 平成28年度 企画展 君も今日から考古学者!横浜発掘物語2016
  • 平成27年度 企画展 横浜発掘物語2015
中世

阿諏訪青美(あすわ・はるみ)

  • 令和4年度 企画展 追憶のサムライ―横浜・中世武士のイメージとリアル―
  • 令和元年度 企画展 “道灌以後”の戦国争乱-横浜・上原家文書にみる中世-
  • 平成26年度 企画展 蒔田の吉良氏
  • 平成22年度 企画展 ウズマキかわらけの謎を解く -都筑区・茅ヶ崎城跡と南関東の中世城館-
  • 平成21年度 横浜開港150周年記念特別展 海賊 -室町・戦国時代の東京湾と横浜-
  • more...

    • 平成19年度 企画展 鶴見合戦 -『太平記』にみる横浜-
    • 平成18年度 テーマ展 紺紙金字法華経の世界 ~平安時代の装飾経~
    • 平成17年度 開館10周年記念特別展 よこはまの浦島太郎 ~中世説話から現代まで~
近世

小林 紀子(こばやし・のりこ)

  • 令和3年度 企画展 横浜の大名 米倉家の幕末明治
  • 平成30年度 明治150年記念企画展 戊辰の横浜-名もなき民の慶応四年
  • 平成29年度 企画展 丹波コレクションの世界Ⅱ 歴史×妖×芳年"最後の浮世絵師”が描いた江戸文化
  • 平成28年度 企画展 楽しい浮世絵ヒストリー 丹波コレクションの世界
  • 平成26年度 特別展 佐久間象山と横浜
  • 平成25年度 収蔵資料展 博物館コレクション 絵巻でみる江戸時代
  • 平成24年度 企画展 生麦事件と横浜の村々
  • more...

    • 平成23年度 収蔵資料展 寺社参詣・物見遊山 -横浜・神奈川の名所
    • 平成22年度 テーマ展 東海道と江戸時代の旅
    • 平成20年度 横浜開港150周年記念企画展 黒船・開国・社会騒乱 日記にみる150年前の横浜
    • 平成18年度 企画展 横浜の神代神楽 -神楽師たちの近世・近代-

仲泉 剛(なかいずみ・つよし) 専門:日本近世史

民俗

刈田 均(かりた・ひとし)

  • 令和3年度 企画展 布 うつくしき日本の手仕事
  • 令和2年度 金子富夫凧コレクション 大空を彩るアート 凧で旅する日本と世界
  • 平成30年度 企画展 寄木細工 Art&History-金子皓彦コレクション-
  • 平成28年度 企画展 津々浦々 百千舟-江戸時代横浜の海運-
  • 平成26年度 企画展 鶴見川流域のくらし
  • 平成24年度 企画展 仕事がはかどるギザギザ農具 千歯こき こうして横浜へやってきた
  • 平成23年度 企画展 風景を伝える、持ち帰る 絵はがきあれこれ
  • more...

    • 平成22年度 企画展 大紙芝居展 よみがえる昭和の街頭文化
    • 平成20年度 企画展 お願い!かみさま、ほとけさま -小絵馬に見るひとびとの願い-
    • 平成19年度 夏休み企画展 乗り物・おみやげでたずねる 昭和30-40年代の旅-よみがえる旅のキオク-
    • 平成18年度 夏休み企画展 ちょっと昔を探してみよう 1960年代 くらし・教室・遊びの風景
    • 平成16年度 企画展 米づくりの道具たち 犂と唐箕と横浜の農具
    • 平成15年度 企画展 製造元祖 横浜風琴洋琴ものがたり
    • 平成14年度 特別展 くらしを集めるくらしを探る屋根裏の博物館 -実業家渋沢敬三が育てた民の学問-
    • 平成12年度 企画展 くらしと道具の百科事典-ちょっと昔を探してみよう-
    • 平成11年度 企画展 海とともに暮らしていた頃
    • 平成9年度 収蔵資料展 収蔵資料展II 第I部 土の鈴 -始まりとかたち- / 第II部 江戸時代の生活諸相
    • 平成9年度 企画展 海からの江戸時代-神奈川湊と海の道-
羽毛田学芸員.jpg

羽毛田 智幸(はけた・ともゆき)

  • 平成29年度 連携企画展 銭湯と横浜「ちょっと昔のお風呂屋さんへようこそ!」
  • 平成28年度 企画展 よみがえる学校の文化財 地域の"かがみ”学校内歴史資料室
  • 平成27年度 企画展 すくすく育てみんなの願い 出産と育児をめぐるモノがたり
  • 平成25年度 企画展 昔のくらしと年中行事 ちょっとむかしのよこはま

小林 光一郎(こばやし・こういちろう) 専門:日本民俗学

  • 令和4年度 特別展 みんなでつなげる鉄道150年―鉄道発祥の地よこはまと沿線の移り変わり―
美術

吉井 大門(よしい・だいもん) 専門:日本美術史(近世・近代)

  • 令和3年度 企画展 美術の眼、考古の眼
  • 令和2年度 特別展 横浜の仏像―しられざるみほとけたち―

花澤 明優美(はなざわ・あゆみ) 専門:日本美術史(彫刻)

PAGE TOP