

「横浜レキハク・パートナーズ」とは
「横浜レキハク・パートナーズ」は、2025(令和7)年1月に迎えた当館の30周年の記念事業をはじめとし、これから先地域社会や文化活動のニーズにあわせた取組を展開していくための財政支援を目的とした制度です。
支援の方法は2通りあります。

1.「横浜レキハク・パートナーズ 会員」入会
個人 | 3,000円コース |
5,000円コース |
法人 | 10,000円コース |
30,000円コース | |
50,000円コース | |
100,000円コース | |
500,000円コース |
特典対照表
個人 | 法人 | ||||||
特典内容 | 3,000円 コース |
5,000円 コース |
10,000円 コース |
30,000円 コース |
50,000円 コース |
100,000円 コース |
500,000円 コース |
レキハク年間パスポート(会員証)の進呈 ※当該年度有効 |
○ 1枚 |
○ 1枚 |
○ 5枚 |
○ 5枚 |
○ 5枚 |
○ 5枚 |
○ 5枚 |
活動レポートの送付 ※当該年度分 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
展覧会の内覧会へのご招待(図録付き) ※当該年度開催の内覧会のうち2回分 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
館主催講座・講演会の優先申込み または れきし工房キット割引券 ※講座・講演会は当該年度開催事業のうち1回分 ※キット割引券は1枚(当該年度有効) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
氏名・企業名のウェブサイトへの掲出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
法人が作成した映像等の館内デジタルサイネージでの広告上映 ※期間:当該年度* |
○ | ○ | ○ | ||||
法人が作成したカタログ・パンフレットなどの広報物配布 ※期間:当該年度* |
○ | ○ | ○ | ||||
サンプリング実施機会の提供 ※当該年度開催の企画展・特別展の都度* |
○ | ○ | |||||
展覧会チラシ等へのロゴ掲載 ※当該年度開催の企画展・特別展のすべて* |
○ | ○ | |||||
マスコットキャラクター着ぐるみの出張 ※当該年度中で要日程調整* |
○ | ○ | |||||
企業向け出張歴史講座 ※1回60分程度、内容応相談 ※当該年度中で要日程調整* |
○ | ○ | |||||
歴史劇場上映動画コンテンツ作成時におけるスポンサード掲出* | ○ |
入会方法
決済方法:クレジットカード・インターネットバンキング
対応カードブランド:VISA MASTER JCB AMEX
※店頭では現金のほか、クレジットカード、全国共通交通系ICカードがご利用いただけます。
※法人の方は、事前にご連絡のうえご来館ください。
各種書類の郵送までお申込から約1~2か月程度かかることがございます。あらかじめご了承ください。
※会員資格は、決済代行会社から当館へ入金があった時点を基準とし、年度末となる3月31日までとします。
会員規約
よくある質問
パートナーズ会員は金額が固定されているのか。
金額は各コースの設定どおりです。設定金額を超える場合は、会員を複数口お申込みいただくか、残金を寄附としてお申込みいただく方法があります。
会員は来館当日に申し込むことは可能か。また、会員証は申込当日から使えるか。
来館での申し込みは可能です。会員証は、申し込み後概ね1週間程度で郵送します。そのため、来館時にお申し込みいただいても、当日から使用することはできません。
博物館インフォメーションでの申し込みの際に必要なものは何か。
特別にお持ちいただくものはありません。館で用意している申込書に必要事項をご記入のうえ、お支払いください。
インターネット(syncable)を見ると、会費が毎年引き落としされるようだが、手続きをしないと自動的に継続されるのか。
本制度は当該年度のみを対象としており、1度だけの引き落としとなります。次年度以降も引き続き会員登録をご希望される方は、年度ごとに改めてお申込みください。
レキハク年間パスポートとは何か。
当該年度期間、受付でご提示いただくと、常設展と企画展を何度でも無料でご覧いただけるものです。
会員証で特別展も観覧可能か。
可能です。当該年度のすべての企画展・特別展が対象となります。
レキハク・パートナーズの年間パスポートと寄附会員(3万円以上)の共通パスポートとの違いは何か。
レキハク・パートナーズの年間パスポートは横浜市歴史博物館の展示のみご見学いただけますが、寄附会員の共通パスポートは(公財)横浜市ふるさと歴史財団の全公開施設をご見学いただけます。
会員証で同伴の家族も無料になるか。
なりません。会員証に記名のある本人のみとなります。(法人の場合は、会員証1枚につき所属職員1名のみとなります)
保護者名義の会員証で子どもが入場できるのか。
記名されている方のみのご利用となりますので、他の方が利用することはできません。
会員証を紛失した場合はどうすればよいか。
再発行します。所定の用紙に必要事項をご記入のうえ提出してください。後日(1週間程度)、送付いたします。お手元に新会員証が届くまでの間は、受付でお名前をお聞きし、事務局で会員であることが確認できた場合については、ご観覧いただけます。
講座・講演会の優先申し込みというのは、参加費は無料になるのか。
応募が多く抽選となっても、優先的に当選とするものです。参加費は有料です。
内覧会ご招待の特典について、図録がない展覧会の場合、別の展覧会の図録をもらえるのか。
図録贈呈ではなく、あくまで内覧会のご招待なので、別の展覧会の図録の贈呈はいたしかねます。
れきし工房キット割引券は、1回の利用でキット複数点を購入できるのか。
可能です。別種類複数点のご購入が可能です。
(法人会員の方)広報物の配布について、一度に何部まで送付していいか。
原則100枚まで。ただし、不足が生じた場合等には、後日調整させていただきます。
(法人会員の方)企業向け出張講座について、録画・配信はできるか。
社内限定であれば、録画・配信は可能です。外部に配信等を行うことは基本的に不可です。なお、画像使用についてはご相談ください。
お問合せ
横浜市歴史博物館「横浜レキハク・パートナーズ」事務局
TEL 045-912-7777
FAX 045-912-7781
会員名簿
2.「横浜レキハク・パートナーズ 寄附金」支援
※30,000円以上ご寄附いただいた方には、当財団運営施設の展示を1年間無料でご覧いただけるパスポートを1枚進呈します。
税制優遇について
寄附金をお納めくださった、横浜市および神奈川県にお住まいの方は、お住まいの市区町村へ申告することにより、以下の通り、個人住民税の寄附金税額控除の適用を受けられます。
- 横浜市にお住まいの方
横浜市個人市民税の税額控除額 (寄附金額-2,000円)×8%
神奈川県個人県民税の税額控除額 (寄附金額-2,000円)×2%
※合計(寄附金額-2,000円)×10%の控除が受けられます。 - 川崎市・相模原市(政令市)にお住まいの方
神奈川県個人県民税の税額控除額 (寄附金額-2,000円)×2% - 神奈川県の1・2以外の市町村にお住まいの方
神奈川県個人県民税の税額控除額 (寄附金額-2,000円)×4%
所得税の寄附金控除額(所得控除制度の適用)の算出方法は以下の通りです。
所得税の確定申告書を提出しない給与所得者又は年金所得者等で、個人住民税の寄附金税額控除の適用のみを受けようとする場合は、「寄附金税額控除申告書」に寄附金受領証明書を添付し、寄附金を支払った年の翌年の1月1日現在お住まいの市区町村へ申告してください。
(1)特定公益増進法人(当財団も該当)に対する寄附金の合計額
(2)損金算入限度額
※損金算入限度額は以下の数式により算出されます。
寄附の方法
決済方法:クレジットカード・インターネットバンキング
対応カードブランド:VISA MASTER JCB AMEX
※お支払いは現金のみです。
各種書類の郵送までお申込から約1~2か月程度かかることがございます。あらかじめご了承ください。
寄附にあたってのご注意
(1)寄附金の受入れにおいて、次に挙げる条件等が付されている場合
寄附者が寄附金の対価として何らかの利益または便宜を要求すること。
寄附者が寄附金の経理について監査を行うこと。
寄附後に寄附者が寄附金の全部または一部を取り下げることができること。
一旦寄附された寄附金を寄附者の意思に沿うかたちで譲渡または使用させること。
その他理事長が当財団の運営上支障があると認める条件。
(2)寄附金を受入れることにより、当財団の業務、財政、または名誉に負担又は支障が生じると認められるとき。
(3)寄附金が、当財団定款第3条に定める目的の達成に資するものでないと判断されるとき。
よくある質問
寄附は来館当日に申し込むことは可能か。また、財団施設年間パスポートは申込当日から使えるか。
来館での申し込みは可能です。財団施設年間パスポートは、申し込み後概ね1週間程度で郵送します。そのため、来館時にお申し込みいただいても、当日から使用することはできません。
寄附金控除の書類はいつ頃届くのか。
当該年の12月に(公財)横浜市ふるさと歴史財団から送付します。
寄附会員(3万円以上)の共通パスポートとレキハク・パートナーズの年間パスポートとの違いは何か。
寄附会員の共通パスポートは(公財)横浜市ふるさと歴史財団の全公開施設をご見学いただけますが、レキハク・パートナーズの年間パスポートは横浜市歴史博物館の展示のみご見学いただけます。
お問合せ
横浜市歴史博物館「横浜レキハク・パートナーズ」事務局
TEL 045-912-7777
FAX 045-912-7781