横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 見る > 企画展 > R4(2022) > 活字 近代日本を支えた小さな巨人たち

企画展

企画展
活字 近代日本を支えた小さな巨人たち
展示概要組版(反転) 提供:せんだいメディアテーク

金属活字、写植書体やデジタルフォントなど、文字を同一の字形で繰り返し表現するものを「活字」といいます。活字による印刷は、1400年代半ば、グーテンベルクにより始められ、開国後、日本へ伝来しました。活字と印刷術の伝来により、印刷される文字数と印刷部数は、格段に増加しました。明治期以降、海外からの未知の情報や新たな知識、明治維新を機に新たに作られた組織の仕組みや法律などが、活字を通して、広く各地に伝播していきました。

本展示では、活版印刷と漢字活字の誕生、活字と印刷術の日本への伝来、そしてその後の発展の歴史をたどります。デジタルフォントに囲まれた現在の文字文化の原点を探り、身近にある活字の世界を振り返る試みです。

 

▶特設サイトはこちら

展示構成

Ⅰ  日本の印刷 

Ⅱ グーテンベルクと世界三大美書

Ⅲ 漢字活字の誕生と伝来

Ⅳ 横浜の印刷物

Ⅴ 様々な活字と印刷物

Ⅵ 直彫からベントン・デジタルフォントへ

※変更の可能性があります。

主な展示品

1-1_「富士太鼓」.jpg 1-2_「富士太鼓」.jpg

嵯峨本『富士太鼓』

慶長年間(1596-1615) ミズノプリンティングミュージアム所蔵

 

2_42行ラテン語聖書.jpg

グーテンベルク聖書

42行ラテン語聖書 零葉

1455年頃 ミズノプリンティンミュージアム所蔵

 

3-1_「主の祈り」1805年.jpg

フランスで印刷された『150の言語の主の祈り』

ジャン・ジョセフ・マルセル編 パリ フランス帝立印刷所 1805年 当館所蔵・小宮山博史文庫

 

3-2_ダイヤ24ポ一枚刷見本.jpg

サミュエル・ダイアの24ポイント活字見本一葉

1837年 当館所蔵・小宮山博史文庫

 

3-3_私・纂・種.jpg

サミュエル・ダイアとリチャード・コールが制作した活字

個人所蔵

 

3-4_ギャンブルとサムライ 切抜き.jpg

ウィリアム・ギャンブルとサムライ 

米国議会図書館所蔵 ウィリアム・ギャンブル・コレクション

 

5-2_新約・ヨハネ伝.JPG 5-1_新約・ヨハネ伝.JPG

『與波子亭無』ネイサン・ブラウン訳刊

明治15(1882)年 横浜開港資料館所蔵

 

7-2_二水記印刷原本.jpg 7-1_置きゲラ.jpg

(左)『大日本古記録 二水記』印刷原本 精興社所蔵

(右)『大日本古記録 二水記』の組版 精興社所蔵

開催概要

会期
2022年12月10日 (土) ~2023年2月26日 (日)
会場
横浜市歴史博物館
開館時間
9:00~17:00(券売は16:30まで)
休館日
月曜日(1月9日は開館)、12月28日(水)~1月4日(水)、1月10日(火)
観覧料
観覧料企画展企画展・常設展共通
一般 1000円(800円) 1,200円(960円)
大学生・高校生 700円(560円) 800円(640円)
中学生・小学生・横浜市内在住65歳以上 500円(400円) 550円(440円)
主催
(公財)横浜市ふるさと歴史財団
共催
横浜市教育委員会
協力
ミズノプリンティングミュージアム

関連事業

【Ⅰ 連続講座】 「印刷と文字・活字のお話し」全5回

12月11日(日)「木版印刷のゆくえ」講師:鈴木俊幸氏(中央大学文学部教授)

12月17日(土)「日本の近代と活版印刷技術」講師:鈴木淳氏(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授)

1月22日(日)「明治初期平仮名活字への違和と順応」講師:岡田一祐氏(北海学園大学講師)

1月28日(土)「書体を読む―活字文化とメディア表象」講師:正木香子氏(文筆家)

2月11日(土)「ベントン彫刻機と日本の活字デザイン-三省堂の果たした役割」講師:雪朱里氏(著述業)

 

時 間:各回とも14:00~15:30(受付開始13:30)

会 場:横浜市歴史博物館 講堂 

参加費:◎1,000円/回

    ◎4,000円/全5回

定 員:170名(申込み多数の場合は抽選) 

▶申し込みはこちらから 締め切りました

 申込開始 11月1日(火)

 申込〆切 ◎① 11月23日(水)12月10日(土)11月30日(水)12月16日(金)

       ③ 2023年1月5日(木)④ 1月11日(水)⑤ 1月25日(水)

      ◎5回連続 11月23日(水)12月10日(土)

 

【Ⅱ 特別講演会】「七つの仮名書体」 
アーカイブ配信(2月15日(水)17:00~3月31日(金)17:00まで)
チケット販売はこちら
(外部サイト teket)から(販売期間:3月31日(金)12:00まで)

講 師:鳥海修氏(書体設計士)

開講日:2月5日(日)

時 間:14:00~15:30(受付開始13:30)

会 場:横浜市歴史博物館 講堂

参加費:1,000円

定 員:170名(申込み多数の場合は抽選) 

▶お申し込みはこちらから 終了しました

 申込開始 12月10日(土)

 申込〆切 1月18日(水)

 

【Ⅲ ワークショップ】「テキンで活版印刷」

2月12日(日)/2月18日(土)

時間:10:00〜11:30、13:30〜15:00

会場:博物館エントランス・ホール 

参加費:1回300円

事前申し込み不要です。会場にお越しください。

 

【Ⅳ 展示担当者による展示解説】

1月21日(土)/2月4日(土)/2月23日(木)

各日14:00~(30分程度) 参加費無料(企画展入場券が必要です) 事前申込み不要(企画展示室前にお集まりください)

 

※上記は予定です。お申込開始前に再度日時などのご確認をお願いいたします。

展示図録

活字図録表紙.jpg

A4判、96頁、税込1,800円

横浜市歴史博物館ミュージアムショップまたは、オンラインショップにてお買い求めいただけます。

目次

Ⅰ 活字伝来前史

Ⅱ 活字の誕生と伝来

Ⅲ 日本に広まる活字

Ⅳ 活字見本帳にみる活字

Ⅴ 活字デザインの技術革新

PAGE TOP