横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 見る > 企画展 > R6(2024) > 青葉・都筑区制30th「丘のよこはま―近代の村の歴史と暮らし―」

企画展

企画展 青葉・都筑区制30th
丘のよこはま 近代の村の歴史と暮らし
丘のよこはま展_A4チラシ.jpg

青葉区・都筑区は、令和6年(2024)に区制30周年を迎えました。明治22年(1889)、両区域には中川村・都田村・新田村・山内村・田奈村・中里村の6つの村が誕生しました。この村々は近代の様々な制度を進めたほか、殖産興業のため明治期には養蚕を、大正期以降は野菜や果物の栽培に力を入れていきました。中川村のタケノコや都田村のイチゴや桃は横浜や東京に出荷されて評判となり、山内村はビール麦栽培を大手ビールメーカーと契約していました。昭和14年(1939)に、両区域を含む1町6村は横浜市に編入されて港北区が誕生し、近代の村々は行政単位としての役目を終えますが、現在でも村名は駅や学校、地区センターや町内会などの名前に引き継がれています。本展ではこれら近代の村の暮らしの変化を資料をもとにご紹介します。

開催概要

会期
2024年11月23日 (土) ~2024年12月15日 (日)
会場
横浜市歴史博物館
開館時間
9:00~17:00(券売は16:30まで)
休館日
月曜日
観覧料
 企画展企画展・常設展共通
一般 500円(400円) 800円(640円)
高校・大学生 300円(240円) 400円(320円)

小・中学生

横浜市内在住65歳以上

100円(80円) 150円(120円)
主催
(公財)横浜市ふるさと歴史財団
共催
横浜市教育委員会
  特別協力 
 横浜国立大学都市科学部・大学院都市イノベーション研究院
  後援 
 青葉区役所、都筑区役所、JA横浜

関連イベント

関連講演会 ※事前申込(応募者多数の場合、抽選)

①「横浜の茅葺建築」
  11/30(土)14:00~15:30
   講師:大野敏 氏(横浜国立大学教授)
   会場:横浜市歴史博物館 講堂
   参加費:600円
   申込締切:11/20(水)追加募集中

②「都筑の丘の農業前史―聖農から農会へ―」
  12/7(土)14:00~15:30
   講師:相澤雅雄 氏(地域史研究家)
   会場:横浜市歴史博物館 講堂
   参加費:600円
   申込締切:11/27(水)追加募集中

 

展示解説(フロアレクチャー) 

関家主屋の軸組模型 展示解説

※横浜国立大学の学生による展示解説です。 
11/30(土) 13:00~(30分程度)
会場:体験学習室
参加費:無料

展示解説(フロアレクチャー)

12/1(日) 14:00~    
12/8(日) 11:00~  
12/14日(土) 14:00~

各回40分~1時間程度を予定しています。
会場:企画展示室
参加費:無料(ただし、企画展入場券が必要です)

 

出張販売 お野菜販売のほか、青葉区のお菓子店の出店もあります。

※「会期中の土日(11/30除く)お野菜マルシェを開催します」と告知しておりましたが、
都合により次のように内容が変更になりました。
◎11/23(土)・24(日)・12/15(日)は中止となりました。ご了承ください。

 

★【お野菜マルシェ】会場:横浜市歴史博物館 正面入り口付近
12/8(日) 10:00~15:00
 略称ロゴ.jpg
JA横浜ハマっ子直売所による出張販売を行います。
※旬の野菜や果物などを販売します。

 

★【お果子工房 ichigo-e】会場:1階インフォメーション横
①12/1(日) 11:00~15:00 
12/7(土) 11:00~15:00 
③12/14(土) 11:00~15:00

  ichigo-eロゴ.JPG

横浜市青葉区のお果子工房ichigo-eのお菓子を出張販売します。
※オートミールで作ったグルテンフリーの焼き菓子です。

   
        

 

展示図録

丘のよこはま図録表紙.jpg

『青葉・都筑区制30th 丘のよこはまー近代の村の歴史と暮らしー』
 形態:A4判 24頁 オールカラー
 販売価格:600円(税込)
 ※オンラインショップでも販売中!

 

 

PAGE TOP