横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 見る > 企画展 > H23(2011) > 東海道 保土ヶ谷宿

企画展(アーカイブ)

企画展
東海道 保土ヶ谷宿

保土ヶ谷宿は、江戸日本橋から数えて東海道の4番目の宿場であるとともに、東隣の神奈川宿とともに神奈川湊の荷揚場でもあり、さまざまな人と物資が行き交い繁栄した場所でした。
今回の企画展では、東海道保土ヶ谷宿が成立した根拠となる慶長6年(1601)の徳川家康伝馬朱印状をはじめ、保土ヶ谷宿の成立から保土ヶ谷町・神戸(ごう ど)町・岩間町・帷子(かたびら)町という4ヵ町からなる同宿の構成が確定していく状況や、帷子川の河口に位置する帷子河岸の盛衰、本陣・問屋を勤めてい た軽部(苅部)家の役割、さらには助郷村々との関わり等について、約150点の絵図・浮世絵・古文書などによって紹介します。

展示構成

1 保土ヶ谷宿の成立
2 新町の確立
3 保土ヶ谷宿の街並み
4 境木・権太坂・松並木
5 新町橋(帷子橋)
6 帷子町河岸の盛衰              7 軽部(苅部)本陣                 8 宿場の運営                   9 保土ヶ谷宿の諸相              10保土ヶ谷宿と助郷村々              11保土ヶ谷宿をめぐる文芸と文人たち

主な展示品

開催概要

■観覧料 (カッコ内は団体(20人以上)の料金)
企画展 企画展・常設展セット
一般 300円(240円) 600円(480円)
大学・高校生 200円(160円) 300円(240円)
中・小学生 100円(80円) 100円(80円)

関連事業

◇落語会 : 桂歌助師匠による落語会(「保土ヶ谷宿」他1本)
 11月3日(木・祝)  終了しました

◇特別講座 : 「保土ヶ谷宿をめぐる文芸と文人たち」(仮題) 増田恒男氏
10月22日(土)  終了しました

◇研究講座  10月2日(日)、16日(日)、11月6日(日)、20日(日) 終了しました

◇フロアレクチャー(担当学芸員による展示解説) 全10回
10月2日(日)、16日(日)、23日(日)、30日(日)、11月5日(土)、6日(日)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)

◇よこはま三宿「電子かわらばん」(スライドショー)上映会
「東海道風景街道」メンバーによる説明
10月30日(日)、11月12日(土)、13日(日) 終了しました

■協賛企画 (事前申し込み制 詳しくはこちらをクリックしてください)
◇旧東海道保土ヶ谷宿探訪  11月9日(水) 終了しました

図書閲覧室では関連図書コーナーを設置しています。

展示図録

あり ※図録のほかに『資料集』もあり

PAGE TOP