横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 見る > 企画展 > H20(2008) > 縄文文化円熟 華蔵台遺跡と後・晩期社会

企画展(アーカイブ)

特別展
縄文文化円熟 華蔵台遺跡と後・晩期社会

横浜市都筑区に所在した華蔵台遺跡は、市内では珍しい縄文時代後・晩期の集落です。この時代、縄文社会は成熟し、精神文化も非常に発達しました。
この特別展では、華蔵台遺跡をはじめ、千葉県や埼玉県、さらには山梨県の遺跡・遺物を紹介し、当時の生活や精神文化を探ります。また、「海辺の生活」のコーナーでは、貝塚に残された様々な漁労道具や装身具などを通じて、海にかかわる生活を紹介します。そして、展示の締めくくりには、華麗な装身具も多数展示します。
終末に近づきつつも円熟した縄文社会の様子を、是非ご覧ください。

展示構成

■展示構成■

Ⅰ 港北ニュータウンの遺跡群発掘と華蔵台遺跡
Ⅱ 横浜の海辺の生活
Ⅲ 華蔵台遺跡周辺部
Ⅳ 後晩期社会の精神文化 

主な展示品

■主な展示資料■
華蔵台遺跡など荏田遺跡群出土資料 (財団法人横浜市ふるさと歴史財団蔵)
下原遺跡出土資料 (川崎市市民ミュージアム蔵)
◎下布田遺跡出土土製耳飾りほか (江戸東京たてもの園蔵)
なすな原遺跡出土資料 (町田市教育委員会蔵)
金生遺跡出土資料 (山梨県立考古博物館蔵、北杜市教育委員会蔵)
△雅楽谷遺跡・赤城遺跡出土資料 (埼玉県教育委員会蔵)
祇園原貝塚・西広貝塚出土資料 (市原市教育委員会蔵)
◎千網谷戸遺跡出土土製耳飾り (桐生市教育委員会蔵)
◎茅野遺跡出土土製耳飾り (榛東村教育委員会蔵)
※◎重要文化財  △県指定文化財

開催概要

■展示概要■

●開催期間●
2008年10月4日(土)~11月24日(月・祝)

●開館時間●
午前9:00~午後5:00(券売は午後4:30まで)

●休館日●
月曜日(ただし祝日の10月13日・11月3日・11月24日は開館)
10月14日、11月4日

●主催●
横浜市歴史博物館
●共催●
財団法人横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター
/横浜市教育委員会
●後援●
神奈川県考古学会/横浜市PTA連絡協議会
/NHK横浜放送局/TVK
/朝日新聞横浜総局/神奈川新聞社
●観覧料●

企画展
常設展・企画展セット
一般
500(400)
700(560)
大学生・高校生
300(240)
400(320)
中学生・小学生
100(80)
150(120)
☆( )は20名以上の団体料金

関連事業

■講演会■
海辺の生活と精神文化
日時
10月26日(日)13:00~16:00
内容
「東京湾の東と西~その生業と文化交流~」
忍澤成視(市原市埋蔵文化財調査センター)
「縄文後晩期の社会と文化」
石井寛(財団法人横浜市ふるさと歴史財団)
定員
170名
参加費
600円
申込締切
10月15日(水)必着
縄文後晩期の社会と文化
日時
11月16日(日)13:00~16:30
内容
「寺野東遺跡と環状盛土遺構」
江原英(栃木県教育委員会)
「石で運ぶ・石で築く-中部地方の縄文時代後半期の集落と社会-」
佐野隆(北杜市教育委員会)
「縄文時代後期の房総のムラと貝塚」
菅谷通保(茂原市立美術館・博物館)
定員
170名
参加費
800円
申込締切
11月5日(水)必着
申し込み方法:往復葉書に
①ご住所 ②お名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤ご希望の講演会名 ⑥どこで講演会を知ったかを明記のうえ、
横浜市歴史博物館宛(〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1-18-1)にご郵送下さい。
応募者多数の場合は抽選。
■バスツアー■ 
石の文化を訪ねて
華蔵台遺跡と同時期に営まれ、石を多用する文化を持つ、山梨県の遺跡を訪ねます。
(尖石遺跡、金生遺跡、谷戸城ふるさと歴史館、山梨県立考古博物館)
日時
10月16日(木)
定員
40名
参加費
4‚000円
申込締切
9月30日(火)必着
華麗な耳飾りを訪ねて
重要文化財に指定された耳飾りが多数出土した、茅野遺跡を中心とする群馬県の遺跡を訪ねます。
(矢瀬遺跡、榛東村耳飾り館、群馬県立歴史博物館)
日時
11月6日(木)
定員
40名
参加費
4‚000円
申込締切
10月21日(火)必着
申し込み方法:往復葉書に
①ご住所 ②お名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤ご希望のツアー名 ⑥どこでバスツアーを知ったかを明記のうえ、
横浜市歴史博物館宛(〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1-18-1)にご郵送下さい。
応募者多数の場合は抽選。
■フロアー・レクチャー■
担当学芸員による展示解説です。研修室で概要を説明の後、企画展示室で展示解説を行います。参加費は無料ですが、企画展券が必要です。
日時
10月5日(日)・11月9日(日) 11:00~、14:00~
定員
各回30人
申込方法
当日先着順(受付は30分前から)
■体験学習 土偶づくり■
小学生(親子可)を対象とする体験型の教室です。
完成した土偶は、11月1日(土)の野焼きをしてからのお渡しとなります。
日時
10月11日(土)・12日(日)
午前の部9:30~12:00、午後の部13:30~16:00
定員
各回30名
参加費
300円
申込締切
9月30日(火)必着
申込方法
往復葉書に
①ご住所 ②お名前 ③年齢 ④電話番号 ⑤「土偶づくり」 ⑥どこでこの催しを知ったかを明記のうえ、
横浜市歴史博物館宛(〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1-18-1)にご郵送下さい。

■土器焼き(野焼き)の見学■
11月1日(土)午前10時~(大塚・歳勝土遺跡公園)
体験学習で作った土偶や、横浜市内出土の縄文土器を模して作った土器を焼きます。申し込みは不要です。

展示図録

あり

PAGE TOP