横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 見る > 企画展 > H19(2007) > ヒトが移るモノが動く 古代の東国にその痕跡を探る

企画展(アーカイブ)

特別展
ヒトが移るモノが動く 古代の東国にその痕跡を探る

東国地域(関東地方)の各地には、5世紀段階から渡来物の文物(朝鮮半島
から直接渡来したか、その影響を受けた文物)が散見され、少ないながらも横
浜市域でも発見されてます。特に7世紀後半以降は、東国地域には百済・高句麗・新羅の移住が行われ、武蔵国には高麗郡や新羅郡といった渡来人の郡が作られ、渡来人に関わる伝承や文物が集中する地域もみられます。本展覧会
では、これらの渡来系文物に焦点をあてつつ、東国地域と渡来人との関係を、ヤマト王権の政策ともからめて考えていくことを一つの柱とします。また、7世紀以降には列島内の蝦夷の移配、東国地域からの東北地方への移住・移民も活発化しており、東北地方の各地にその痕跡をみることができます。この様相を東北地域の出土遺物を中心にさぐっていくことをもう一つの柱とします。このような2つの面から、古代の王権・国家の形成過程における列島内外の異文化の交流を、東国地域における人の移住と定住、物の移動の視点からとりあげます。

展示構成

■展示構成■
外つ国から東国へ
(1)東国地域における渡来系文物 (2)古代国家と東国の渡来人
(3)横浜市域周辺の渡来系文物
東国から北方へ
(1)東北地域の渡来系文物と東国 (2)東国からの人々の移住

主な展示品

■主な展示資料■
・金銅製棘葉形杏葉・金銅製歩揺付尻繋飾金具(奈良県斑鳩町・藤ノ
木古墳)
・金銅製透彫金具(千葉県木更津市・上総金鈴塚古墳)
・金銅装単龍環頭大刀(千葉県木更津市・上総金鈴塚古墳)
・貴人埴輪(埼玉県鴻ノ巣市・生出塚埴輪窯)
・金銅製毛彫飾金具断片(東京都狛江市・亀塚古墳)
・金銅製飾履(群馬県谷津町・下芝谷ツ古墳)
・銀象嵌円頭大刀柄頭(群馬県藤岡市・皇子山古墳)
・埴輪筒袖の衣装を着た男子(千葉玉県市原市・山倉1号墳) 
・朝鮮半島系硬質土器甕片(東京都足立区・伊興遺跡)
・朝鮮半島系軟質土器鉢・坏(千葉県千葉市・大森第2遺跡)
・青銅製火熨斗(埼玉県和光市・花ノ木遺跡)
・新羅系土器(栃木県宇都宮市・西下谷田遺跡)
・埴輪筒袖の衣装を着た男子(緑区・北門古墳)
・無蓋銅椀(青葉区・赤田2号墳)
・関東系土器・北方系土器・平瓦・新羅系硯片(宮城県仙台市・郡山
遺跡)
・関東系土器・在地系土器(宮城県栗原郡・御駒堂遺跡)
・『日本書紀』『万葉集』『和名類聚抄』『続日本紀』などの典籍史

開催概要

■展示概要■
●開催期間●
2007年4月28日(土)~6月24日(日)
●開館時間●
午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)
●休館日●
月曜日(4月30日・5月14は開館、5月1日(火)休館)
●主催●
横浜市歴史博物館
●共催●
横浜市教育委員会・文化庁
●後援●
朝日新聞横浜総局・NHK横浜放送局・神奈川新聞社
●観覧料●
企画展 常設展・企画展セット
一般 500(400) 700(560)
高・大 300(240) 400(320)
小・中 100(80) 150(120)☆( )は20名以上の団体料金

関連事業

■遺跡見学ツアー■
日帰りバスで、那須地域の遺跡を見学します。
日時:6月7日(木) 午前8時~午後6時30分(予定)
定員:40人
参加費:4000円
見学場所:
・那須国造碑(大田原市・笠石神社)
・上侍塚古墳
・栃木県立なす風土記の丘(小川館・湯津上館)
・那須官衙関連遺跡
・浄法寺廃寺
申込み方法:往復ハガキに住所・氏名・電話番号を明記のうえ「特別展遺跡
見学ツアー係」まで(ハガキ1枚につき1人)。締切は5月23日(水)必着。な
お応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
■講演会■
「古代王権・国家と渡来人」 田中文生(関東学院大学助教授)
日時:5月13日(日) 午後2時~3時30分
会場:横浜市歴史博物館講堂
参加費:500円
定員:170人

「考古学からみた東国の渡来人」
日時:6月10日(日) 午後2時~3時30分
会場:横浜市歴史博物館講堂
参加費:500円
定員:170人

申込み方法:各回ごとに、往復ハガキに住所・氏名・電話番号・希望日を明
記のうえ「特別展講演会係」まで(ハガキ1枚につき1人)。締切は5月13日
分は5月2日(水)、6月10日分は5月30日(水)必着。なお応募者多数の場
合は抽選とさせていただきます。
■フロアレクチャー■
(展示解説)
5月 6日(日)11:00~ 14:00~
5月20日(日)11:00~ 14:00~
6月16日(土)11:00~ 14:00~
※定員30名。当日先着順(受付は30分前から)参加料は無料、ただし、企画展チケットが必要です。

展示図録

あり

PAGE TOP