企画展(アーカイブ)
5世紀の中・後半期は、巨大古墳、倭の五王、稲荷山古墳出土鉄剣銘や江田船山古墳出土大刀銘に代表されるように、古代国家の形成史において重要な時代です。特に倭王武-ワカタケル大王の時代は、大王と各地の首長との間で密接な関係が結ばれ、ヤマト王権の構造が整ったひとつの画期とみられます。また、武器・武具などに技術革新がみられる時代でもあります。 横浜市域においては、青葉区・朝光寺原古墳群から出土した多量の武器・武具がこの時期の東国の首長とヤマト王権との関係を示唆しています。 この特別展では、古墳に納められた武器・武具の中で、特に甲冑に焦点を当て、それが東国地域の首長、ヤマト王権においてどのような意味をもっていたのかを、ヤマト王権の中枢部とその周辺の状況、東国地域の状況を主として考古資料を中心として探るとともに、ヤマト王権と東国地域との関係を考えていきます。
展示構成
古墳時代における武具の変遷
ヤマト王権の軍事システムの成立
文字資料からみる5世紀のヤマト王権
朝光寺原古墳群とその周辺
東国における甲冑出土古墳の諸相
埴輪にみる武人の姿
主な展示品
●朝光寺原古墳群(横浜市青葉区)出土甲冑・鉄剣・鉄刀・鉄鏃等の武器・武具類
・黒姫山古墳(大阪府美原町)出土甲冑
・野中古墳(大阪府藤井寺市)出土甲冑・鉄剣・鉄刀・鉄鏃等
◎園部垣内古墳(京都府園部町)出土甲冑
◎新開1号墳(滋賀県栗太郡)出土甲冑
◎大塚古墳(大阪府豊中市)出土甲冑・鉄剣・鉄刀・鉄鏃等
・新沢千塚115墳(奈良県橿原市)出土甲冑
〇二子山古墳(京都府宇治市)出土甲冑
〇恵解山古墳(京都府長岡京市)出土鉄刀・鉄剣・短刀・鉄鏃
・野毛大塚(東京都世田谷区)出土甲冑・鉄剣・鉄刀
・御岳山古墳(東京都)出土甲冑・鶴山古墳(群馬県太田市)出土甲冑類
・花野井大塚古墳(千葉県柏市)出土短甲類
・金塚古墳(千葉県我孫子市)出土短甲
◎埴輪武装男子立像(群馬県強戸塚出土)
・鎧形埴輪(静岡県堂山古墳出土)
・挂甲の男子像(群馬県高塚古墳出土)
・稲荷台1号墳出土「王賜」銘鉄剣 (複製)
・『日本書紀』などの典籍資料
◎重要文化財 ○県・府指定文化財 ●市指定文化財
開催概要
●休館日●
月曜日(10月11日は開館)、10月12日
●開館時間●
午前9時~午後5時(入館4時30分)
●主催●
横浜市歴史博物館 文化庁
●共催●
横浜市教育委員会
●観覧料●
区分 特別展 常設展・特別展セット
一般 500円(400) 700円(560)
高・大 200円(160) 300円(240)
小・中 100円(80) 150円(120)( )は20名以上の団体料金
関連事業
■講演会■
終了しました
10月24日(日) 13:30~16:30
講演とディスカッション「武具から探る 5世紀のヤマト王権と東国」
鈴木靖民(國學院大學教授)・古谷 毅(東京国立博物館)
11月21日(日) 13:30~15:00
「出土した甲冑からみるヤマト王権の軍事組織」田中晋作(池田市立歴史民俗資料館副館長)■フロアレクチャー■
10月16日(土)・11月3日(水・祝)・11月14日(日)■古墳時代のよろいを作ろう■
10月11日(月・祝)
11月13日(土) 13:30~16:30
ボール紙を使って古墳時代のよろいとかぶとを復元制作します。■バスツアー■
「国宝稲荷山鉄剣と埼玉の古墳群を訪ねて」
11月11日(木)
展示図録
あり