共催イベント
弥生・古墳の水田復元研究会公開シンポジウム2025(2日目)「弥生農耕の現在的視点」【場所:横浜市技能文化会館ホール2】
- 日時
-
2025年12月21日 (日)
10:00~15:30
オンライン併用 - 場所
- 横浜市技能文化会館ホール2
- 内容
- プログラム
弥生農耕研究の現在的視点
総合司会:白石哲也(山形大学)
10:00~10:10 開会挨拶:篠原和大(静岡大学)
10:10~11:00 基調講演 石川日出志(明治大学)
「弥生時代をどう考えるか-水田稲作とのかかわり-」
11:00~12:00
実験地各地より報告
上條信彦(弘前大学)
渡辺淑恵(天童市西沼田遺跡公園)
奥野美和(泉大津市)
原田 幹(あいち朝日遺跡ミュージアム)
河合章行(鳥取県立青谷かみじち史跡公園)
松本茂(宮崎県立西都原考古博物館)
12:00~13:00 休憩
13:00〜14:00
研究発表
岡田憲一(奈良県立橿原考古学研究所)
菊地有希子(株式会社パレオ・ラボ)
14:00〜14:10 休憩
14:10〜15:30 パネルディスカッション
15:30 総括・閉会挨拶
本シンポジウムはJSPS科研費 JP23K25393・JP23K12306・JP23H04847の一環として実施しています。
主催:水田稲作技術比較研究プロジェクト(代表:山田昌久)
後援:横浜市みどり環境局 特定非営利活動法人 舞岡・やとひと未来
神奈川県立歴史博物館 横浜市歴史博物館 - 費用
- 無料
- 定員
- 80名
- 申込方法
- 先着 WEB申込
- 申込締切
- 当日受付(先着)あり
【事前申込制】
シンポジウム詳細およびお申し込みはチラシPDFにあるQRコードか
下記アドレスよりお願いします。
https://forms.gle/8ZoCNsM6ZaTGP31B7
問合せ先mail sciencecafe62@gmail.com
