横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 見る > 企画展 > R6(2024) > 仏像入門展/令和6年度 横浜市指定・登録文化財展

企画展

企画展
令和6年度 横浜市指定・登録文化財展/企画展「仏像入門展」
R6bunkazai-butuzo_a4flyer_omote.jpg

【令和6年度 横浜市指定・登録文化財展】
 横浜市は、横浜市文化財保護条例に基づき、市域の歴史や文化、自然を理解するうえで重要な価値をもつ様々な文化財を指定・登録し、その保存・活用を行っています。
 この度新しく指定された文化財を展示するとともに、今年度文化庁に認定された「横浜市文化財保存活用地域計画」の取組、文化財保護の具体的取組である修理実例をパネルにて紹介します。横浜市内に伝えられてきた貴重な文化財をじっくりとご覧ください。

【仏像入門展】
 お寺のなかにとどまらず、美術館・博物館などさまざまな場所で目にする「仏像」を見るときのポイントをわかりやすく解説します。どんな種類のほとけが仏像になっているのか、どんな材料で造られているのか、いつもは横浜市歴史博物館の収蔵庫で眠っている像を中心に、横浜市に伝わる作例をとおしてご紹介します。

開催概要

会期
2025年2月8日 (土) ~2025年3月16日 (日)
会場
横浜市歴史博物館
開館時間
9:00~17:00(券売は16:30まで)
休館日
月曜日(ただし2月24日は開館)、2月25日(火)
観覧料
 文化財展・企画展文化財展・企画展、常設展共通
一般 500円(400円) 700円(560円)
高校・大学生 400円(320円) 500円(400円)

小・中学生
横浜市内在住65歳以上

300円(240円) 350円(280円)

※( )は20名以上の団体料金です
※毎週土曜日、小・中・高校生は無料です
※障がい者及び付添の方は無料です
※補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)とご一緒に入館できます
※観覧料は同時開催の「令和6年度 横浜市指定・登録文化財展」「仏像入門展」の2展示共通です

主催
【令和6年度 横浜市指定・登録文化財展】(公財)横浜市ふるさと歴史財団・横浜市教育委員会
【仏像入門展】(公財)横浜市ふるさと歴史財団
共催
【仏像入門展】横浜市教員委員会

関連イベント

*参加費無料*(ただし、1~3は展示入場券が必要です)

1.講演会 ※要申込

 ①「文化財はどのように守られているのか―修復・保存の実例をもとに―」
 
講師:星野玲子氏(鶴見大学教授、横浜市文化財保護審議会委員)
 日時:3/1(土)14:00~15:30
 会場:横浜市歴史博物館 講堂
 定員:170名 ※応募者多数の場合は抽選
 申込締切:2/19(水)

 「寺院資料から読み解く横浜の歴史」
 講師:西岡芳文氏(上智大学特任教授、横浜市文化財保護審議会委員)
 日時:3/8(土)14:00~15:30
 会場:横浜市歴史博物館 講堂
 定員:170名 ※応募者多数の場合は抽選
 申込締切:2/26(水)

2.ギャラリートーク ※申込不要

担当学芸員が展覧会の見どころを解説します。当日直接会場にお越しください。
 日時:2/22(土)、3/2(日) 各回14:00~ 40分程度
 会場:横浜市歴史博物館 企画展示室
 定員:各回30名程度

3.ワークショップ:仏像パズルで学ぼう!仏像はどうやってできているの? ※要申込

 日時:①2/16(日)、②2/24(月・振)、③3/9(日) 各回13:30~14:30
 会場:横浜市歴史博物館 体験学習室
 定員:各回20名 ※応募者多数の場合は抽選
 申込締切:①2/5(水)、②2/12(水)、③2/26(水)

4.令和6年度 横浜市指定・登録文化財パネル展

 会期:1/22(水)~1/28(火)
 会場:横浜市役所1階 展示スペースB
 時間:1/22(水)12:00~21:00、1/23~27(木~月)9:00~21:00、1/28(火)9:00~15:00
 観覧料:無料

PAGE TOP