横浜市歴史博物館

ホーム > 行動からえらぶ > 見る > 企画展 > R6(2024) > 港北ニュータウン開発と発掘調査/令和6年度 かながわの遺跡展「縄文ムラの繁栄―かながわ縄文中期の輝き―」

企画展

企画展
港北ニュータウン開発と発掘調査
DSC_0016.JPG

2024年は都筑区が誕生して30年となる節目の年です。

この秋には「丘のよこはま―近代の村の歴史と暮らし―」と題して、青葉・都筑区制30周年を記念した企画展を開催します。

本展は都筑区制30周年と関連して、都筑区誕生のきっかけと言える港北ニュータウンの開発と、その開発に伴って区域全体で行われた、遺跡の発掘調査について展覧します。

同時開催の令和6年度かながわの遺跡展「縄文ムラの繁栄―かながわ縄文中期の輝き―」に神奈川県内の縄文時代中期資料が出そろうことから、本展においても、港北ニュータウン地域内から出土した縄文時代中期の資料を中心に出陳します。

開催概要

会期
2024年12月24日 (火) ~2025年1月26日 (日)
会場
横浜市歴史博物館
開館時間
9:00~17:00(券売は16:30まで)
休館日
月曜日(ただし1月13日は開館)、12月28日(土)~1月4日(土)、1月14日(火)
観覧料
 企画展企画展・常設展共通
一般 300円(240円) 600円(480円)
大学生 300円(240円) 400円(320円)

小・中学生
高校生
横浜市内在住65歳以上

無料 ※4

※1.( )は20名以上の料金
※2.身体障がい者手帳を持つ人と介護者は無料
※3.補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)とご一緒に入館できます
※4.常設展の観覧には別途下記料金をお支払いください

高校生 200円(160円)
小・中学生
横浜市内在住65歳以上
100円(80円)

※5.観覧料は同時開催の、令和6年度 かながわの遺跡展「縄文ムラの繫栄―かながわ縄文中期の輝き―」と共通です

主催
(公財)横浜市ふるさと歴史財団
共催
横浜市教員委員会

関連イベント

企画展「港北ニュータウン開発と発掘調査」関連イベント

展示解説 ※申込不要

担当者が展覧会の見どころを解説します。開始時間10分前に各会場へお集まりください。
開催日:1/19(日)、1/26(日)
時間:1/19(日)11:00~、14:00~(各回30分程度)
   1/26(日)11:00~、14:00~(各回30分程度)
参加費:無料(ただし企画展入場券が必要です) 

 

 

【同時開催】
 令和6年度 かながわの遺跡展「縄文ムラの繁栄―かながわ縄文中期の輝き―」

【修正済・最終】チラシ表.png

今からおよそ5,500~4,500年前の縄文時代中期は、縄文時代の中でも、もっとも繁栄した時代と言われています。神奈川県内では中央の広場を囲んで住居が環状に配置される集落〈ムラ〉がつくられ、力強い造形の土器、土偶やユーモラスな形の土製品、県外からもたらされたヒスイや黒曜石などで作られた石器や石製品が大量に出土し、当時の社会や生活をダイナミックに語ってくれます。
本展では、かながわの縄文時代中期を代表する選りすぐりの出土品を一堂に展示し、自然豊かなかながわの地で見られた縄文ムラ繁栄の背景に迫ります。

 主催  神奈川県教育委員会、(公財)横浜市ふるさと歴史財団、秦野市教育委員会
 後援  朝日新聞横浜総局、毎日新聞社横浜支局、読売新聞東京本社横浜支局、産経新聞社横浜総局、神奈川新聞社、東京新聞横浜支局、日本経済新聞社横浜支局、共同通信社横浜支局、時事通信社横浜総局、NHK横浜放送局、tvk、ラジオ日本、FMヨコハマ、J:COM

会期:【横浜会場】2024年12月24日(火)~2025年1月26日(日)、【秦野会場】2025年2月4日(火)~3月2日(日)

※「令和6年度 かながわの遺跡展」に関する詳細・お問い合わせは神奈川県埋蔵文化財センターまで
 TEL 045-252-8661(平日9:00~17:00)

関連イベント

令和6年度 かながわの遺跡展「縄文ムラの繁栄―かながわ縄文中期の輝き―」関連イベント

展示解説 ※申込不要

担当者が展覧会の見どころを解説します。開始時間10分前に各会場へお集まりください。
時間:各日11:00~、14:00~(30分程度)
参加費:無料(横浜会場では企画展入場券が必要です)
開催日:【横浜会場】1/13(月祝)、1/19(日)、1/26(日)
    【秦野会場】2/8(土)、2/16(日)

講演会 ※事前申込(応募者多数の場合、抽選)

第一線の縄文時代研究者による講演を行います。

①講師:高橋龍三郎氏(早稲田大学名誉教授・山梨県立考古博物館館長)
  1/11(土)14:00~16:00
   会場:横浜市歴史博物館 講堂
   申込期間:11/7(木)~12/9(月)

②講師:谷口康浩氏(國學院大学教授)
  1/25(土)14:00~16:00
   会場:横浜市歴史博物館 講堂
   申込期間:11/21(木)~12/23(月)

③講師:井出浩正氏(東京国立博物館調査研究課考古室長)
  2/22(土)14:00~16:00
   会場:秦野市立堀川公民館 多目的ホール
   申込期間:12/20(金)~1/23(木) 

※各イベントの詳細および申込方法は、神奈川県埋蔵文化財センターホームページでご確認ください。

PAGE TOP