ボランティアについて
募集について
「かやぶき屋根プロジェクト」ボランティア 求む!たて穴住居をなおす人
画像をクリックすると裏面が大きなサイズでご覧いただけます
横浜市歴史博物館のお隣、国指定史跡大塚・歳勝土遺跡公園には、今から2,000年も昔の弥生時代のムラが復元されています。復元された建物はいずれも茅で葺かれており、定期的なメンテナンスが必要です。
そこで当館では経験豊富な職人さんの指導のもと、大塚・歳勝土遺跡公園内の復元建物の茅葺屋根修繕や修繕に使用する茅刈りを、市民の皆さんと楽しく学びながら実践する「かやぶき屋根プロジェクト」を立ち上げました。
「かやぶき屋根プロジェクト」では、一緒に活動いただくボランティアを募集いたします。
募集要項
年 齢:心身ともに健康な満18歳以上の男女
活動内容:刃物など工具を使用した野外での作業(ボランティア保険に加入します)
活動期間:2020年10月から2021年3月までの間、月1回程度(土・日中心)
活動時間:9:00~16:00、13:00~16:00のいずれか
募集人数:10人程度
応募方法:Web申込のみ(下記申込フォームボタンよりお進みください)
※お問合せは横浜市歴史博物館、担当橋口までお気軽にお電話ください。
※新型コロナウィルス感染拡大防止対策を取って活動いたします。
- 個人情報の取り扱いについて(プライバシーポリシー)
横浜市歴史博物館は、本サイト利用者の皆様から提供を受けた個人情報の保護について、細心の注意を払って運営を行っております。以下にその考え方を提示します。
- 個人情報とは
本サイトを通じて提供を受けた住所、氏名、電話番号、E−mailアドレス、年齢等、特定の個人を識別できる情報をいいます。
- 収集する個人情報の範囲
本サイトでは円滑な運営のために、以下の内容の登録をお願いしています。
【博物館イベント申込フォーム】
・氏名 ・住所 ・電話番号 ・メールアドレス ・年齢【よこはま歴史かわら版(メールマガジン)】
・メールアドレス - 登録情報の使用目的は、以下の項目に限定し、他の目的には使用いたしません。
・申込イベントに関する参加者の決定及び結果の通知
・申込イベントに関する諸連絡 - 登録情報の開示
登録情報の開示及び第三者への提供は行いません(ただし、法令に基づく開示要請(例:警察からの捜査協力等)があった場合を除きます。)
- 登録者本人に対する情報の開示
登録者本人(未成年の場合は保護者も含む)から自己に関する登録情報の開示請求がなされた場合は、所定の手続きに基づき速やかに開示いたします。その結果、万一誤った情報があれば訂正又は削除いたします。手続きの方法については、電話又は電子メールで当館にお問い合わせください。
- 個人情報の管理
個人情報の漏えい、滅失、き損の防止、その他の安全管理のための必要かつ適切な措置を実施しています。個人情報は一定期間経過後、確実に消去いたします。
- SSL(Secure Socket Layer)について
本サイトでは、個人情報の登録・変更を行う際、個人情報を保護するため「SSL」に対応しております。SSLとは、インターネット上で流れる情報 を、SSLに対応しているブラウザ(例:Internet Explorer、Firefox、Safari等)をお使いになることで、暗号化し、個人情報を保護することができます。入力した全ての内容が暗号化し て送信されるため、万が一、送信データが第三者に傍受されたとしても、内容を盗み取られる心配はありません。
SSLについてのより詳細な情報は、以下のサイトから得ることができます。
(ジオトラスト) - お問い合わせ
横浜市歴史博物館 TEL:045-912-7777
- 個人情報とは
活動支援ボランティア
現在は募集しておりません(応募条件を確認される場合は、過去の募集チラシを参照ください。但し応募条件は変更する可能性があります)。
展示解説ボランティア
現在は募集しておりません(応募条件を確認される場合は、過去の募集チラシを参照ください。但し応募条件は変更する可能性があります)。