三殿台について

三殿台遺跡は横浜市磯子区岡村にある縄文・弥生・古墳時代のムラの跡です。遺跡は標高55メートルほどの小高い丘の、約10,000平方メートルの広さがある平坦な場所にあります。

1966(昭和41)年に国の指定史跡となり、翌1967(昭和42)年、三殿台考古館が開館して、遺跡とともに公開されています。 横浜出身のユニット「ゆず」のCD「すみれ」ブックレットに登場したりもしています。

三殿台について イメージ画像

三殿台について イメージ画像


ブックレット写真と同じポーズで撮影!

お知らせ

令和7年度学校見学について

 令和7年度も有意義な見学にしていただくため、下記のPDFファイル「学校利用申し込みの手続きについて」をご一読いただき、「三殿台学校見学【申込書書式】」を記入の上、申込手続きをお願いします。

 

従来との変更点

 

 @申込書の入手方法

  ホームページから申込書書式(PDFファイル)がダウンロード可能となります。

 A申込書の受付方法

  メールによる受付を開始します。※今まで通りFAXでも受け付けます。

   FAX:045-761-4603

   アドレス:santonodai@yokohama-history.org

 

 

 各PDFのファイル名をクリックしてダウンロードをお願いします。

  

  学校利用申し込みの手続きについて(pdfファイル112KB)

  三殿台学校見学【申込書書式】(pdfファイル272KB)


学校団体向け体験プログラム

 ★弓矢うち体験の様子       ★火起こし体験の様子

       

催し物

令和7年度催し物案内

令和7年度横浜市三殿台考古館催し物案内

 

下のリンクよりダウンロードができます

     令和7年度催し物案内PDF

⇒詳しくはこちらへ