○埋文よこはまバックナンバー

埋文よこはま46号(2023年11月30日発行)
―横浜の旧石器遺跡―
□(表紙・写真)権田原遺跡の礫群
○横浜市内の旧石器時代遺跡
・横浜市内で最も古い遺跡って? ・考古学史と旧石器時代
□住
・地形から考える〜旧石器人の痕跡〜 ・どんな暮らしをしていたの?〜居住形態〜
□交流
・どんな暮らしをしていたの?〜遠隔地との交流〜
□食
・どんな食べ物をたべていたの? ・礫群って何?
□捕獲
・落とし穴
◇刊行物、催し物のご案内、編集後記
印刷用ファイルサイズ
13MB
関東考古学フェア スタンプラリーシート2023
2023年7月23日(日)〜11月27日(月)の期間で開催する、関東考古学フェアスタンプラリー2023のシートです。ダウンロードしてご利用ください。
印刷用ファイルサイズ
1.8MB
埋文よこはま45号(2022年10月31日発行)
―横浜の戦争遺跡― 特大号
□野島の掩体壕(えんたいごう)
・掩体壕 ・横須賀軍港と金沢区 ・鎮守府と横浜
○横浜南部に残る海軍遺構 金沢区
○横浜南部に残る海軍遺構 栄区
○横浜に残る海軍遺構 港北区
○横浜のその他の区に残る海軍遺構
○横浜に残る陸軍遺構
○横浜に残る軍需工場跡
◇秋・冬の催し物のご案内、編集後記
印刷用ファイルサイズ
17.7MB
埋文よこはま44号(2021年9月30日発行)
横浜の石塔−中世・近世編− 特大号
中世の石塔〜五輪塔(ごりんとう)・宝篋印塔(ほうきょういんとう)・板碑(いたび)
◇巡ってみよう!横浜市内の五輪塔・宝篋印塔
〇石塔あれこれ
・石塔類の製作 ・塚と石塔類
〇中世の埋葬方法
□近世の石塔 庚申塔
〇庚申塔大解剖
・道祖神塔 ・馬頭観音塔
◇近世石塔Map
〇道と石塔類
印刷用ファイルサイズ
21.4MB
埋文よこはま43号(2021年2月26日発行)
企画展特大号−横浜の史跡@− 野島貝塚
野島貝塚を知ろう!
@これまでの発掘調査とわかっていること ☆野島貝塚概要
A遺跡と周辺地形の変化 ☆野島貝塚周辺図
B出土遺物−土器編 ☆野島貝塚出土遺物
C出土遺物−石器編 ☆野島貝塚出土遺物
D出土遺物−貝類編 ☆野島貝塚出土遺物
E出土遺物−動物遺体編 ☆野島貝塚出土遺物
印刷用ファイルサイズ
12MB
埋文よこはま42号(2020年9月30日発行)
―横浜の十三塚―
□港北ニュータウン地区の十三塚
□横浜市内の十三塚分布図
□十三塚大解剖
□十三塚あるある
□十三塚信仰ってなに?
〇十三仏マメ知識 〇横浜市内の十三塚に行ってきました 〇歴史散歩に出てみませんか
◇秋・冬の催し物のご案内
印刷用ファイルサイズ
7.3MB
埋文よこはま41号(2020年3月27日発行)
−横浜の貝塚A−弥生時代〜近代編
◆貝塚の時期
□弥生時代
□古墳時代〜古代
□中世・近世
□近代
■イベント案内
・横浜市新市庁舎完成記念3館連携展示
*洲干島遺跡について発掘担当のKさんにインタビュー
印刷用ファイルサイズ
4MB
はにわぬりえ
色をぬり、たてにもんようを書いてオリジナルはにわを作ってみましょう!
印刷用ファイルサイズ
590kb
土器ぬりえ
色をぬり、もんようを書いてオリジナル縄文土器を作ってみましょう!
印刷用ファイルサイズ
290kb
埋文よこはま40号(2019年8月20日発行)
特別記念号
―横浜の考古学 埋文センターの仕事―
□埋蔵文化財センターってどんなところ?
□埋蔵文化財センターのあゆみ
□横浜市埋蔵文化財センター設立以降に調査した遺跡
□栄区移転後に発掘調査した遺跡・報告した遺跡
□地面の下には何がある?
・近現代の調査 ・史跡や名勝の調査 ・幕末・近代の調査
・近世の調査 ・古墳時代の調査 ・中世の調査 ・貝塚の調査
■催し物のご案内
印刷用ファイルサイズ
16MB
埋蔵文化財センター研修室利用申請書
研修室をご利用の際は、窓口へ提出ください。
印刷用ファイルサイズ
84kb
埋蔵文化財センター研修室利用のご案内
研修室の利用ご案内です。申請の前にご一読ください。
印刷用ファイルサイズ
230kb
埋蔵文化財センター刊行図書 単価・送料等一覧
埋蔵文化財センターで刊行した報告書等の一覧です。
印刷用ファイルサイズ
280kb
埋文よこはま39号(2019年3月31日発行)
−横浜の台場−
◆神奈川台場
□建築資材の調達〜石は何処から?〜
□間知石のサイズ〜大きさと工夫〜
□石垣の構造〜裏側部分〜
□神奈川台場に行ってみよう!
□取渡り道〜陸地へ延びる2本の道〜
□地中深くの基礎工事〜地盤沈下対策〜
■神奈川台場ミニ知識ブックマーク
■埋文センターからのお知らせ
印刷用ファイルサイズ
7MB
埋文よこはま38号(2018年9月30日発行)
−横浜のやぐら−
□やぐらとは?
□中世のお墓ってどんな?
□やぐらへの納骨
□横浜のやぐらMap
□六浦周辺のやぐら
□やぐらの転用
□解説まんが「岩窟家のやぐら」
■秋・冬の催し物のご案内
印刷用ファイルサイズ
7MB
埋文よこはま37号(2018年3月1日発行)
−横浜の貝塚@− 縄文時代編
@人々の暮らしと貝塚〜食料調達の時期を探る〜
A貝塚の形成〜貝殻はどこに捨てる?〜
B捨てられた貝のその後〜貝が消える?〜
Cどんな貝を採って食べていたの?〜横浜市内の貝塚あれこれ〜
■イベント案内
*表紙画像より、AR動画「どうやって貝塚ができるのか学んでみよう!」をご覧いただけます。(8月31日まで)
*8p画像からは、「貝の標本づくり学習帳」が閲覧できます。画面をスワイプしてご覧ください。(8月31日まで)
*ARを視聴する場合、アプリの設定で画面を明るくしてスキャンすると認識率があがりますが、認識されない場合は1p・8pをプリントしスキャンしてください。
印刷用ファイルサイズ
8.5MB
埋文よこはま36号(2017年9月30日発行)
−横浜の古道−
■中世の道路状遺構
■縄文時代の道
■弥生時代の道
■古代の道
■中世の道
■近世の道
■近代の道
*中世の道路状遺構・施設紹介をARでご覧いただけます(2018.3.31まで)
*ARを視聴する場合、アプリの設定で画面を明るくしてスキャンすると認識率があがりますが、認識されない場合は1p・8pをプリントしスキャンしてください。
印刷用ファイルサイズ
9MB
埋文よこはま35号(2017年03月20日発行)
■横浜の方形周溝墓-溝で区画された墓-
■横浜市内の方形周溝墓(弥生時代)がみつかった遺跡
■横浜市内の方形周溝墓一覧(弥生中期)
■日本の土壌と骨
■平成29年度「横浜の遺跡展」ご案内
印刷用ファイルサイズ
12MB
埋文よこはま34号(2016年09月30日発行)
■横浜の弥生環濠集落
■催し物ご案内
印刷用ファイルサイズ
8MB
埋文よこはま33号(2016年03月22日発行)
■ 横浜の中世城郭-寺尾城の堀跡を発見-
■中世遺跡位置図
■横浜市内の中世城郭
■城郭伝承地一覧表
印刷用ファイルサイズ
13MB
1  2  3 次のページへ » 

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社のAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、右のバナーをクリックしてダウンロードしてください。 Acrobat Readerをダウンロードする

TOPへ戻る 「広報紙」TOPへ戻る 埋文ページホームへ