横浜市歴史博物館

ホーム > 対象からえらぶ > 先生・子ども > 博物館デビュー支援 > 進捗状況

博物館デビュー支援事業の進捗状況

田奈小学校 みのたな博物館 栄区郷土資料室 大道小学校 ふれあいむかし資料館 釜利谷小学校 釜利谷郷土館 桜岡小学校 郷土資料館 柏尾小学校 郷土資料室 別所小学校 別所村郷土館 平戸小学校 ふるさと資料館 上矢部小学校 児童の郷土資料館 中和田南小学校 みなみ郷土資料室 中和田小学校 郷土資料室 和泉小学校 郷土資料室 瀬谷郷土資料館 笹山小学校 ささやま丘の上ミュージアム 中山小学校 郷土資料展示室 川島小学校 郷土資料館 三ッ沢小学校 歴史館 戸部小学校 展示館 青木小学校 青木記念館 生麦小学校 郷土資料館 矢向小学校 矢向ミュージアム・生活道具館 新鶴見小学校 史季の郷 中川小学校 郷土資料館 川和小学校ふれあい郷土館 さつきが丘小学校どきどきルーム 鉄小学校 郷土資料館 新石川小学校(社会科教具室)
博物館デビュー支援事業実行委員会による文化財の整理・展示リニューアルをおこなった、今後おこなう予定の学校内歴史資料室
学校や地域の方々による文化財の整理や展示のリニューアル、または日常の運営が行われている学校内歴史資料室
上のうち、公開の日時などが限定され、一般の見学が可能な資料室(それ以外の資料室は、学校の施設管理の都合上、一般の方への公開は原則おこなっておりません)
閉館となり、横浜市歴史博物館ほか、他施設へ文化財を移動した学校歴史資料室

博物館デビュー支援事業による学校内歴史資料室の整備状況一覧

実行委員会による整理・展示リニューアル実施校
年度小学校名資料室名資料室位置・広さ資料数資料室の展示内容・特徴
H25 金沢区 大道 ふれあいむかし資料館 コミュニティ棟2階・教室2室分 441 江戸時代の古文書や農機具、農業、漁業、生活道具などの多様な資料を備え、地域の様子を伝える資料室。資料数は整理したものの一部。
都筑区 川和 ふれあい郷土館 3階・教室2室分 561 農具、書類、生活用具を通し、かつて郡役所が所在し、賑わった街の様子を伝える資料室。
緑区 中山 郷土資料展示室 4階・教室1室分 491 旧来の生業に加え、横浜線開通による街の発展と児童増加による学校の変遷が一体となり理解できる資料室。旧中山第二小の資料もある。
H26 青葉区 郷土資料館 1階・教室1室分、倉庫半分 455 農具が資料の中心であるが、かつての主要な産業であった養蚕に関する資料が豊富、生活用具、学校関係資料も充実。
都筑区 中川 郷土資料館 4階・教室1室分 305 自然素材の資料や授業のポイントとなるちょっと昔の生活道具、歴史をもつ学校ならではの学校の古写真などが充実。
金沢区 釜利谷 釜利谷郷土館 1階・教室1室分 378 江戸時代の農具を含む米作りの農具や、旧家で使われていた生活道具などが充実している。
泉区 和泉 郷土資料室 4階・教室1室分 303 復元された囲炉裏の間を中心に、かつての生業であった稲作の農具や木製の風呂桶などの生活用具が多数所蔵。
鶴見区 矢向 矢向ミュージアム・生活道具館 2階・教室1室分、3階・教室3/4分 230 埋蔵文化財センター貸出の土器や石器といった考古資料と、昔のくらしを学ぶためのちょっと昔の生活道具が中心。
戸塚区 上矢部 児童の郷土資料館 2階・教室1室分 1085 再現された囲炉裏の間、土間、農具等の展示台など完成度が高い。解説パネル等を設置。1階職員室前には明治期の絵図も展示。
H27 栄区 矢沢 栄区郷土資料室(埋蔵文化財センター内) 旧視聴覚教室 198 閉校となった旧矢沢小と旧野七里小に保管されていた農具・生活道具が資料の中心である。囲炉裏の間と土間部分が再現されており、近隣校の見学の実績もある。一部漁具などもあり、近隣地域とのつながりもうかがえる。
栄区 野七里 65
神奈川区 三ツ沢 歴史館 廊下脇のケース 70 学区内の三ツ沢貝塚と発掘者のN.G.マンローに特化した展示にリニューアル。6年生の歴史学習と地域の歴史が繋がる好事例。
泉区 中和田 郷土資料館 1階・教室1.2室分 724 稲作、畑作、養蚕の道具など基本的な生業の道具が揃っていた。囲炉裏の間があったが、校舎建替にともない取り壊し。移設予定。
戸塚区 柏尾 郷土資料室 2階・教室1室分 294 柏尾町の記念誌づくりの際に集められた写真や農具などが揃っている。元教室をリフォームした資料室があるが、今後の方向性は検討中。
青葉区 新石川 (社会科教具室) 2階・教室0.5室分 220 点数は少ないが、大型の航空写真や稀少な道具類も多い。社会科教具室の半分に効率的に収納。教室での活用が中心。
戸塚区 平戸 ふるさと資料館 2階・教室1室分 293 囲炉裏の間や土間が再現されているほか、地域で使用された農具が充実。近隣校の見学実績もあり。
神奈川区 青木 青木記念館 4階教室2室分 730 学校の歴史に関する写真や記録、東海道神奈川宿を題材にした模型等が充実。博物館所蔵の浮世絵等を用いてリニューアル。
H28 青葉区 田奈小 みのたな博物館 3階・教室1.2室分 551 旧東急多摩田園都市まちづくり館に展示されていた農具・模型・展示セットを移設。同地の歴史を伝える資料室。学校関係文書も充実。
青葉区 さつきが丘 どきどきルーム(稲ヶ原遺跡資料室) 1階・教室1室分 106 校地・稲ヶ原遺跡出土の考古資料の展示のほか、農具や生活道具の展示有り。まちづくり館に展示されていた模型やセットの一部を移設。
西区 戸部 展示館 1階・教室0.5室分 642 戦災を免れた明治末~昭和戦後機にかけての文書・写真・図面等の学校運営関係資料が充実。市内に残る学校運営関係資料としては随一。
鶴見区 生麦 郷土資料館 1階・教室1室分、3階ホール 約300 漁具や和船関係資料など、海とともに暮らしていた生麦村の生活に関する資料が充実。現在整理作業中。
南区 別所 別所村郷土館 4階・教室2室分 平成30年2月末より整理作業着手予定。昭和61年オープンで当時の報道によれば、地域の資料500点を展示。
学校・地域独自の取り組みによる整理・展示室リニューアル実施校
年度小学校名資料室名資料室位置・広さ資料数資料室の展示内容・特徴
H27 保土ケ谷区 笹山 ささやま丘の上ミュージアム コミュニティ棟1階・旧視聴覚教室 136 平成27年12月にリニューアル。かつて地域で使われた大型の農具、生活道具等がある。実行委員会からは整理方法の指導、用品の提供。
保土ケ谷区 川島 郷土資料館 4階・廊下の一角 平成27年度より先生と地域の方々を中心に整理中。統合とされた旧くぬぎ台小の資料もある。実行委員会からは整理方法の指導、用品の提供。平成28年度に展示のみ実行委員会にて簡易リニューアル実施。
H28 鶴見区 新鶴見 史季の郷(矢向・江ケ崎歴史資料室および交流室) 学校敷地内 新築2階建て ヨコハマ市民まち普請事業の助成を得て、平成28年6月に新設オープン。実行委員会からは応募提案の内容についての相談、資料の確認等。
その他(閉館して所蔵資料が移管された事例など)
年度小学校名資料室名資料室位置・広さ資料数資料室の展示内容・特徴
H15 瀬谷区 瀬谷 瀬谷郷土資料館 50 学校情報によれば、旧蔵資料の多くは三ツ境にある長屋門公園に移設。農具を中心とする左記の50点は横浜市歴史博物館へ移管。
H25 港南区 桜岡 郷土資料館 1階プレハブ・教室半分 173 農具や養蚕具、生活道具などが充実した資料室であったが、プレハブ棟の取り壊しにより閉館。資料は横浜市歴史博物館へ移管。
※各資料数は整理時点でのもの
PAGE TOP