Q&A

Q : 勾玉を鑑定してください

 私は勾玉を持っておりその鑑定をお願いしたいのですが、埋蔵文化財センターではそのようなこともしているのでしょうか? また、他で鑑定しているいただけるところを紹介していただければ幸いです。 考古ファン(神奈川区白幡)さんからのご質問

A ご質問どうもありがとうございます。近年、テレビのお宝鑑定団などを中心とした番組で、染付け碗や土器などの考古資料や書画など、さまざまなモノについて専門家が鑑定されているので、埋蔵文化財センターにもこういった依頼?は少なからずあります。

 まず、最初に伝えておかなければならないのは、恐らく考古ファンさんが考えているような鑑定ではなく、それが現代の宝飾品としての勾玉か、古代に使用されていた勾玉かどうか判断するものであるということです。それがいくら位の値打ちがあるのかということについては埋蔵文化財センターでは対応していません。

 広辞苑によると「鑑定」とは、物の真偽・良否などを見定めること。めきき。とあります。しかし、一般に鑑定といえば、ものの値打ちを確認するものとして認識されているようです。もっとも値打ちを出すためには、真偽や良否を見ることになるのですが‥‥

 まだ実際にモノ(勾玉)を見ていないので分かりませんが、お持ちの勾玉は恐らく土製ではなく石製の勾玉ではないでしょうか。そうであるとしたら、横穴墓や古墳に葬られた人の副葬品である可能性があります。もし、埋蔵文化財センターにお持ちいただく場合には、次のことを整理してから来ていただければ幸いと思います。

 まず、どこで手に入れた(拾った)かといった入手状況です。とくに採取遺物である場合は所番地や採取地点の状況を具体的に知らせてください。こうした情報は遺跡(あるいは遺構)の特定に必要となります。また、人から譲り受けたものであった場合などは、元の所有者からうかがった由来などについてもお知らせください。古物商などから手に入れたもので、出土遺跡や位置などが分からないものにつきましては、詳しいことをお答えできない場合もあります。

 最後に鑑定しているところを紹介してほしいとのことですが、埋蔵文化財センターでは宝飾品や古物商など特定の業者を紹介することはできませんが、当センターのような施設は各市町村にもありますので、お近くの施設にお持ちいただければと思います。具体的に知りたい場合、再度連絡をいただければ幸いです。なお、詳細が知りたい場合には遺物を採取した場所の近くにある施設にうかがった方がより良い答えが聞けると思います。関西地方など遠方出土の遺物を持ってこられても詳細なことは回答できませんから‥‥

市民の方が採集した石製勾玉模造品(戸塚区の秋葉町採集)
周囲には古墳(長蔵寺裏遺跡1号墳)が存在しているので、この古墳に関係がある可能性が考えられます。

 

 

 

TOPへ戻る 一覧画面へ戻る 埋文ページホームへ